エフォートケアシステム株式会社社長のブログ

エフォートケアシステム株式会社社長のブログです

【独立型社会福祉士】収入が安定するために効率よい副業をしよう

今回から、独立型社会福祉士を目指す君にというテーマでお話をしていきたいと思います。 独立型社会福祉士になろうとした時に、ほとんどの方が思いつく大体のゴールは見えると思うんですよ。 成年後見を受任して、生計を立てる。という感じでしょ? 成年後見…

赤ちゃん黒猫の自立支援

やはり土曜日の朝は、平日に比べると 車も空いているし、疲れがたまっているせいか、いつもより30分近く寝坊してしまう。 とはいえここ一年ぐらいは土曜日は全て仕事をしているわけで土曜日の朝はドタバタとしてしまっている。 だが今日はいつも通りの時間に…

お久しぶりです。成冨は元気に佐世保で暮らしています。

どうもこんにちは、成冨です。 ブログの更新をやめてから4ヶ月ほど経ちましたが、 アクセス解析を見ると平均して1日に50名ほどの 方々はブログを訪れているようです。 更に、最近道で知っている方とすれ違うと 「ブログを見ていますよ。最近更新していません…

全国のSCや協議体の設置・運営の現状まとめ

生活支援コーディネーター・協議体について、あなたの市町村では取組みは既に行なわれていますか? ・第1層の設置は出来たけど、第2層はこれから・・・ ・行政や包括、社協といった関係機関だけで運営していてこれで正しいのか不安。 といった市町村が多い…

生活支援コーディネーターが目指す地域像を明確にする方法

生活支援コーディネーターが配置され、地域づくりが進んでいる所と、進んでいない所が両極端になっているようですね。 そもそも、始まったばかりの事業なので最初から順調に行っている所の方が少ないのが現状だと思います。 いろんな方と情報交換して気づい…

私が結婚式に選んだ歌

6年前の2011年3月26日。僕は結婚した。 彼女は最後まで結婚式を挙げることに反対していた。理由は、恥ずかしいから。 僕の妻は恥ずかしがり屋である。 だが、今は社協で地域づくりを推進するために、地域住民に向けて話をしたりレクリエーションをしたりして…

地域ケア会議の様式を手に入れる方法

前回は、地域ケア会議の流れの型(テンプレート)の必要性についてお話をさせて頂きました。 データのプレゼントを受け取った方から「地域ケア会議の流れが一目で理解することができました!」などご連絡を頂いており、作成した甲斐がありました。 ぜひ、は…

地域ケア会議の型(テンプレート)の作り方※資料プレゼント

前回は、地域ケア会議の理解を劇的に速めるには 「メモを取って、まとめて、定期的に改善する」 事が重要となることをお話しました。 つまり、地域ケア会議の型(テンプレート)を自分で作ることが一番の近道になるということです。 今回は、地域ケア会議の…

効果的な地域ケア会議を行なう為の「違いをもたらす違い」

前回は、私が地域ケア会議を効果的に開催できるようになったきっかけをお話しました。 地域ケア会議の広域支援員の先生から学びを得て、自分自身に欠けている所のアドバイスを受けることで本質の理解が出来たということになります。 その後、私自身も地域ケ…

地域ケア会議を効果的に開催出来るようになったきっかけ

昨日は、地域ケア会議の基礎を事例を踏まえてお話しました。 houkatu.hatenablog.com 地域ケア会議の目的、5つの機能、開催規模という、なかなか理解することが難しいところですが、事例を踏まえてお話をしたことで、理解が進まれたのではないでしょうか? …

【まとめ】事例で地域ケア会議の基礎を理解する

前回は、地域ケア会議はとても素晴らしい環境であるというお話をしました。 「未だに地域ケア会議を開催すること自体を目的に地域ケア会議をしています」「どうすれば、地域づくり・資源開発機能を発揮する会議を開催できますか?」と現在の地域ケア会議に不…

地域ケア会議という素晴らしい環境をどう使っていますか?

こんにちは、成冨です。 本地域ケア会議は素晴らしい環境だという事実を知っていますか? 地域ケア会議は、サービス担当者会議に、弁護士や民生委員など、普段呼ばない方を呼べばいいんじゃないの?と思われている方が多くおられます。 私はそのような理解で…

大阪研修に行って感じたこと

飛行機で大阪へ。僕は先週末に講師ではなく受講生として研修会に参加した。 最近は講師側の仕事ばかりしていたので、受講するのはとても新鮮な感覚だ。実はといえば、今回参加した研修会は介護福祉業界ではなく、どちらかといえばITやマーケティングに関す…

「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部を解説

「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部って知っていますか? 日本の福祉サービスの常識を大きく覆すことが厚生労働省で考えられています。 地域住民が我が事のように主体的に総活躍して助け合い活動や自身の介護予防を推進することは、あなたは理解されて…

「地域共生社会」の実現に向けて(当面の改革工程)

いよいよ地域共生社会の実現に向けた改革の工程が発表されたことをご存知だろうか? これは、地域共生社会の実現を基本的なコンセプトとし、本年の介護保険制度の見直し、平成30年度の介護・障害福祉の報酬改定、さらには、平成30年度に予定される生活困窮者…

クラウド会計ソフトで税理士・公認会計士がいらなくなる時代は介護業界も同じ?

先日、クラウド会計ソフトのfreeeで確定申告を行ったという話をしました。 そこで、僕はfreeeを実際に使用して、最先端のITサービスの進化を実感した。 普通、会社の会計帳簿の記帳方法に疑問がある場合や、申告漏れが無いかといった、日常で業務を行う上で…

確定申告とベルトコンベヤー式税務署対応

参った。とりあえず年末調整と確定申告の違いがわからなかったくらい無知だった。 とりあえず年末調整というのは、会社員勤めしている人の代わりに会社が税の申告手続きを行うやつです。そうそう、生命保険会社から年末にもらうはがきを添付するアレです。 …

コピー機が壊れた以上に壊れた接客を受けた。

3月3日。それは女の子の節句。 うちの娘にお祝いがてら何か食べたいものはない?と聞いたら「麺」との返答。 「ラーメン、ちゃんぽん、うどん、そばならどれがいい?」 「ラーメン」 よし。それなら食べログの佐世保ラーメンランキングナンバーワンの「○龍…

あなたがいなくても回るシステムを作るためにあなたはいる

僕は25歳くらいの時に成功するにはどうすればいいのか自分なりに勉強した。 速読、セルフコントロール、瞑想、ヨガ、成功哲学、マーケティング。 なぜ勉強したのかというと理由はわからないと言いたいのだが、正直な所、現状に満足していなかったからだと思…

悪意に走る人間の原因には2つあるらしい

悪意って向けられたことはありますか? その質問について「いいえ」と答えられる人はとても少ないんじゃないかと思う。 僕は周りから見れば楽観的でどちらかといえば掴みにくい存在と言われている。そして頭がいいと追加して言われることが結構多い。 残念な…

提案書の書き方。これできないと社会人失格ですね。

自分の理想(ほとんどが社会常識上で正しいと思われていると自分が思っているもの)と現実が違う場合、あなたはどうしていますか? 例えば、接客業をしていたとして、業務が忙しいということで、客に挨拶をしなかったり、不機嫌な態度で接客をしている先輩が…

地域包括支援センターの所長の肩書がなくなった結果

僕は32歳という比較的若い時期に地域包括支援センターの所長になった。 所長になった途端、これまで話をするときに足を組み腕を組み、上から目線で一方的に高圧的に話しかけていた人が、低頭平身になり、両手を「すりすり」する様に変貌するという奇跡を数件…

僕は昔ながらの助け合い社会を知らない

高齢者の支え手が減っている。 そんなのは皆さん知っていますよね? 2015年は65歳以上の高齢者1人を現役世代である 18~64歳の人口2.1人で支えていると言われています。 え、そんなことはわかっている? まあまあ、そういわずに聞いてくださいよ。 では、そ…

実は、世の中は豊かになり続けているという真実

将来は高齢者が増えて支え手が減り、自分自身の年金ももらえない時代が来て、一億人下流社会になってしまう。 給料のベースアップはなくなり、社会保険料は上がり続け、税金も増え続ける。 暗い未来しか描けない。。。 昔の方が豊かだった。。。 とよく嘆く…

生活支援コーディネーターの動画解説

生活支援コーディネーターという名前は良く聞くようになったかと思いますが、どのような目的や役割で設置されているのか理解している方は今現在、まだ少ないのが現状かな、と思っています。 私にも生活支援コーディネーターになりたい!という方や、生活支援…

正義の名のもとに戦ってよい相手とは?

僕は正義という言葉を聞くと違和感といやな予感を感じる。 どうせその正義の先には、正義を大義名分にした戦いが待ち構えており、どちらかが多少なりに傷つく、もしくは両方とも何かしらのダメージを受けることが想定できるからだ。 正義の為に悪を正そうと…

熱いハート、そんな心があれば女の子は誰だってプリキュアになれるのよ

僕には4歳になる娘がいる。 彼女は3歳になってからアンパンマンを卒業した。それを感じたときはGEOに行った時のことだ。「好きなDVD選んでいいよ」と僕が彼女にいつものように選択するという行為を促した時の事。 彼女はおもむろにプリキュアを指さし「これ…

協議体の役割など動画で解説!

生活支援体制整備事業を行う上で、協議体メンバーとして招集される方が増えていると思います。 人によっては、「また変な会議に招集させられて同じような会議をしないといけない」と拒否感を示すメンバーも多いという声を聞きます。そこで、なぜそのように参…

アドラー的に特別になれなかった人

嫌われる勇気でアドラー心理学がドラマで放送されて話題になっていますね。 私自身、ドラマは見ていませんが、知人からアドラー心理学について非常に心に刺さったようなことを以前聞いたのを思い出しました。 「成冨くん。人間って誰しもほとんどの人が特別…

仕事優先で歳上でも呼び捨てでよび、侮辱しても許された時代

僕は17歳の高校の頃の夏休み。 お弁当屋さんでバイトをしていた。 理由は特に何の考えもなしに、父親がお弁当屋のマネージャー職みたいなのをしていたので、将来的に自分も同じ仕事をしようかな、と浅はかな考えから「試しにバイトやってみっか!」くらいの…

ランキング参加中!
クリック応援お願いします。


公共・医療・福祉業 ブログランキングへ

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ
にほんブログ村