エフォートケアシステム株式会社社長のブログ

エフォートケアシステム株式会社社長のブログです

板書のコツ!地域ケア会議でフリーズしない解決方法

ランキング参加中!
クリック応援お願いします。


公共・医療・福祉業 ブログランキングへ

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ
にほんブログ村

 板書の方法って習ったことがない。。。

だけど地域ケア会議で板書をしなきゃいけない。

 

前の地域ケア会議では、参加者の話に耳を傾けすぎた。
結果、要点を書き留められずに、ホワイトボードの前で体がフリーズしてしまった。

 

途中で、センター長が代役で板書をしてくれて何とかなったが、明日の地域ケア会議はどうすればいいのか。。。

 

はい、そんな悩みにお答えします。

 

【板書のコツ】

ズバリ、最初に会議で出るであろう意見をあらかじめ想定しておくこと。
これです。

 

前回、地域ケア会議のファシリテーションを上手く出来る方法をお伝えしました。
→ 

houkatu.hatenablog.com

 

実は、これと一緒なんです。

 

課題と目標をあらかじめ設定している会議なので、出ることが予測されるキーワードはある程度見立てが立ちます。

 

なので、会議で出た意見の中に、そのキーワードが出たら書き出すということになります。

 

逆に、所内のデモ会議で出ていないキーワードが出た場合も、脳のアンテナに引っかかるようになります。

 

なので、そのアンテナに引っかかったキーワードを書くようにしましょう。

 

「キーワード」を「箇条書きにする」これだけで、全体の意見のポイントをまとめる板書が出来るようになります。

 

そしてこの初級編の板書を卒業したければ、専門の本を読んで学習をすると良いでしょう。

 

板書の極意―ファシリテーション・グラフィックで楽しくなる会議。
→ http://amzn.to/2klhw4w


包括職員さんは、自分たちに何が足りないかわかっている
のですが、解決方法を探そう!とステップの踏み方がわからない
方が多くおられます。

 

実は、多くの問題の解決方法は「本屋」もしくは「図書館」にあります。

多分、本1冊読めば、これから先、板書はもちろんのこと、ファシリテーションに関して不安が無くなるかと思います。

 

あなたの悩みの解決策は、本が持っている。

 

これ、嘘みたいに見えるかもしれませんが本当のことです。

ランキング参加中!
クリック応援お願いします。


公共・医療・福祉業 ブログランキングへ

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ
にほんブログ村